平成28年10月12日(水)すくすくくらぶ

 良いお天気になりました。気温もだいぶ秋めいてきました。今日の「すくすくくらぶ」には
9組19名の親子(おじいちゃんとお孫さん)が参加してくれました。中央保健センターの保健師
土屋さんを講師に迎えての「保健講座」です。

平成28年10月12日(水)すくすくくらぶ

 土屋さんのお話は、子どもの言葉の発達について。「まず規則正しい毎日の生活が
基盤としてあって、親が話しかけることによって、<聞く力>を習得していく。単語を話し始めたら
子どもと向き合って、子どもの言葉を受け止めてその言葉を繰り返してあげると良い」 「<言葉を
発するのが遅いのではないか>と悩む方もおられるが、子どもは<聞いている>ので舌の使い方や
のどの筋肉が発達すれば自然と言葉を発するようになる」

平成28年10月12日(水)すくすくくらぶ

平成28年10月12日(水)すくすくくらぶ

 その後、土屋保健師は、参加した保護者一人一人に話しかけて個別の相談に乗ってくれました。
 今日の出し物は、 ボランティアの神谷さんによる「イソップ物語」の紙芝居。少し難しかったのか
子どもたちよりお母さんたちに受けているようでした。

平成28年10月12日(水)すくすくくらぶ

 今日のおやつは、さつまいものふかしたものとさつまいも入りカップケーキです。皆おいしそうに
食べてくれました。

平成28年10月12日(水)すくすくくらぶ

平成28年10月12日(水)すくすくくらぶ

 次回は、12月14日(水)に「クリスマス会」を行います。ご参加お待ちしています。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
平成28年10月12日(水)すくすくくらぶ
    コメント(0)