台風の影響でしょうか、10月に入ったというのに気温が30℃になるという蒸し暑い日となりました。
今日は新しく参加された方も含めて、総勢40名のにぎやかな「ふれあいサロン」となりました。
9月と10月のお誕生日の皆さんです。大勢でしたので写真が小さくなってしまいましたが、
おめでとうございます。
今月101歳をむかえられる鈴木良江さんが、一言挨拶をしてくださいました。サロン参加者
みんなの目標です。
今日は、「浜松の吉永小百合」こと野末あけみさんのお話と歌体操を行いました。
「元気で健康な毎日を送るためには、1.バランスの良い食事 2.友人を作る。できれば、異性
の友人 3.転ばない。カルシウムをとって丈夫な骨を保つ 4.おしゃれをする 5.家の中で自分の
役目を作る 心の持ち方としては、かきくけこが大切。か(感動する)き(興味を持つ)く(工夫する)
け(健康でいる)こ(恋をする、いいなと思うきもちが大切) お金は、貯めておかないで自分のために
使いましょう。健康で、いきいきした毎日を送るように家の中に閉じこもらず、外に出て人と交流
しましょう」・・・ユーモアあふれる野末さんのお話に笑い声が絶えませんでした。
また、野末さんは、東日本大震災の被災地の大船渡を毎月訪ねて、仮設住宅のお年寄りに
ゲームや体操を指導なさっておられるということで、もしもの時に役立つ「防災手拭いと携帯コップ」
の紹介もしてくださいました。
本日の昼食です。おしゃべりをしながら皆さんでおいしく頂きました。
