節分の風の冷たい日でしたが、皆さん元気よく集まってくださいました。
1月、2月生まれの皆さんです。おめでとうございます。
今日は、認知症とその予防について浜松市社会福祉協議会の野末あけみさんのお話でした。
聖隷福祉事業団の若い方がお手伝いに来てくれました。
「バランスのよい食事、適度の運動、十分な睡眠、禁煙そして頭をよく使って考え、話し、書くことが
予防の第一歩である」
また、「昔懐かしいものを題材に話をすることによって脳が活性化し、症状が緩和できるので
そうしたものを利用して、患者さんに接してほしい」とのお話でした。
聖隷の若いお二人が、食事前に皆さんと談笑中です。
今日のお弁当(牛カルビ焼肉、ポテトサラダ、ヤーコンのきんぴら、もやしと菜の花のナムル、
揚げ出し豆腐、卵焼き、味噌汁)
次回は、3月3日(水)10時30分から広沢公民館で行います。